性と健康に関する講師派遣・相談窓口 プレコンセプションケアセンターとちぎ

講師派遣事業

SERVICE
  • 派遣対象機関(派遣先)

    派遣対象機関(派遣先)

    県内にある
    ・教育機関(小学校、中学校、高等学校、大学、専門学校)
    ・企業
    ・市町等の行政機関
    ・地域で子ども・若者を対象に活動している団体 等

  • 対象(セミナーを受ける人)

    対象(セミナーを受ける人)

    左記教育機関に通う子ども、若者、教職員、保護者
    企業の若手社員、管理者、健康管理従事者
    行政関係者 等

  • 登録講師

    登録講師

    登録講師

    プレコンセプションケアセンターとちぎに講師登録された、専門的な資格がありプレコンセプションケアのセミナーが可能な人

セミナーのテーマ

  • プレコンセプションケアについて
  • 性に関する知識
  • 妊娠・出産の選択を含めたライフデザイン
  • 将来に向けた健康づくり(体重・栄養・睡眠・運動、メンタルヘルス、 ニコチン、アルコール、薬物、感染症・ワクチン等)
  • 健康管理に関する専門職の役割 (各職種の仕事内容 相談窓口等)
  • その他

《セミナーテーマの一例》

「赤ちゃんはどこから生まれてくるの?」
「プライベートパーツについて知ろう」
「大人のからだになっていく私たちを大切にしよう」
「月経・精通 今だから知りたい性のQ&A」
「今だから知りたいわたしのこと〜適正体重」
「今だから知りたいわたしのこと〜こころ」
「健康な生活習慣について」
「ストレスと上手につきあう方法」
「働く女性の健康課題とプレコンセプションケア」

派遣時の費用

講師派遣に係る費用
(講師謝礼・交通費)は無料です。
(資料・アンケートの印刷について、一部依頼施設にお願いすることがあります。)

FLOW
1

お申し込み

施設

申込みフォームからお申込みください。PC/スマホどちらでも入力可能です。 ※開催日の2ヶ月前までにお申し込みください。(2ヶ月以内のご希望の場合は要相談)

2

講師の選定・決定

事務局

プレコンセプションケアセンターとちぎ事務局(以下、事務局と略す)から、
依頼先へ申込内容(日時・セミナー内容・講師・対象者など)を電話もしくはメールで確認します。
ご要望に合った講師を選定します。※申込みから3週間以上経過しても事務局から返信がない場合は再度ご連絡をお願いします。

3

講師と施設との打ち合わせ

施設

講師から依頼施設に連絡します。
施設と講師で当日の内容について、詳細な打ち合わせをお願いします。

4

セミナー当日

施設
セミナー当日

セミナーに必要なマイク・プロジェクター等の機材は依頼施設でご準備ください。
事務局よりセミナー実施日までに、施設用・対象者用アンケートフォームを送付します。
資料・アンケートの印刷について、一部依頼施設にお願いすることがあります。
セミナー後のアンケートは依頼施設で実施してください。

セミナー終了後

セミナー終了後に、施設用・対象者用アンケートを事前に送付したアンケートフォームから回答してください。
紙媒体で依頼した場合には、セミナー当日に回収します。

講師派遣に関する資料集